絵恋ちゃん、最前の携帯を奪って投げる
2018年5月3日に行われたイベント「でか美のお誕生日会〜年のスキスキ指数♡上昇中」内で、客席の最前列でステージを見ずに携帯をいじっていた観客に対し、絵恋ちゃんがステージ上からその携帯を奪い取って「ポイッ」と投げ捨てるというハードコアな事件が起きた。
今日も絵恋ちゃんはライブがあります。
最前でずっと携帯をいじられると奪って投げてしまうことがありますのでご注意ください。
では会場で! pic.twitter.com/vbxodPssAp— そらしどTV (@SORASHIDO_TV) 2018年5月4日
最前列で携帯をいじっていたのは、このイベントの主役ぱいぱいでか美さんの生誕を祝うためにわざわざ九州から駆けつけたファンの方とのこと。また、その携帯を投げられた方は「携帯投げられた反省😅 絵恋さん益々好きになった🍀」とTwitterでコメントしている。
3人目
絵恋さん電影と少年CQのライヴ感想投稿してたら絵恋さん始まって携帯投げられた反省😅
けどライヴは最高で
結婚したい
素晴らしい☀
毒舌も絶好調携帯拾って戴いた方に
撮影禁止ですよと〰
撮影はしませんが
勘違いされる行為は慎みます✨😌✨
絵恋さん
益々好きになった🍀
マゾか俺(笑)— 938164 (@LivegaDaisuki) 2018年5月3日
この行為に対してネット上では「1曲目最前で携帯いじってる人の携帯奪って投げて本当にカリスマだと思った😍」「最前でスマホいじってたら投げちゃう絵恋ちゃん最上級すぎ」との声が上がっている。2年ほど前からアイドルフェスで問題になっている「最前管理」に関して新たな一石を投じた絵恋ちゃんの今後の活躍が期待される。
Twitterの反応
「ほら!次、絵恋ちゃんの出番だから危ないよ!」
などと会場スタッフに注意されたりするんだろうか。
マムちゃん(毒蝮三太夫)と肩を並べたね
もちろんガラケーでも可(なはず)
メンバーの反応
今日最前の人の携帯をまちがえて奪って投げちゃった(>_<)申し訳ない(>_<)怒ってたらどうしよう…。
— 絵恋ちゃん (@erenism) 2018年5月3日
3人目
絵恋さん電影と少年CQのライヴ感想投稿してたら絵恋さん始まって携帯投げられた反省😅
けどライヴは最高で
結婚したい
素晴らしい☀
毒舌も絶好調携帯拾って戴いた方に
撮影禁止ですよと〰
撮影はしませんが
勘違いされる行為は慎みます✨😌✨
絵恋さん
益々好きになった🍀
マゾか俺(笑)— 938164 (@LivegaDaisuki) 2018年5月3日
喜んでるやんけ
— 絵恋ちゃん (@erenism) 2018年5月3日
携帯投げられ新規…。
— 絵恋ちゃん (@erenism) 2018年5月3日
当たり前のことだけど
最前で絶叫しながらゼクシィひろげてるおじさんたちもみんな最初は新規だったのだよ。誰もが初めは子供でしょ?ってやつだ新曲ができると#えれ会 という場所で
コールをつくっていくの!
楽しいよ〜
苦手な人に強制することはないのでそこは安心してね😇最前の携帯は投げるが— 絵恋ちゃん (@erenism) 2018年5月4日
自分に関するレポメモをしてる人と
まったく関係ないことで携帯を見てる人の違いはすぐわかる🤦♀️ちなみに真顔だったり無反応だったりの地蔵の人でも心では楽しんでくれてる人っていうのは見ればわかる🙆♀️
ハートを見てライブしてるからな! https://t.co/8rkfD5vBo4
— 絵恋ちゃん (@erenism) 2018年5月4日
絵恋ちゃん 公式サイト http://eren.sorashi.com/
絵恋ちゃん Twitter https://twitter.com/erenism


最新記事 by チカカラ山本 (全て見る)
- 【インタビュー】「無知で最悪な状況から始まった活動ですが、みんなの応援のおかげでちょっとずつ夢を叶えてきました」《クリエイティブうたのおねえさん》こと限界ソロシンガーアイドル「松山あおい」が出来るまで 2月22日に2ndアルバム&主演アニメDVDも全国リリース! - 2020年2月19日
- 世界唯一無二の奇祭フェス「フェスボルタ」が新高円寺LOFT Xで復活! まずは“リハビリトーク&ライブ” シバノソウ、るなっち☆ほし、小日向由衣、桐原ユリ、胃下舌ミィ、ah-neなどの個性派タレントたちが集う 2月19日(水) 19:30 START - 2020年2月18日
- KUWAGATA☆KIDSが2月8日(土)に関東初ライブ! 今熱いはちゃめちゃユニークアイドル「百鬼乙女」にカリスマクリエイティブうたのおねえさん「松山あおい」、北海道から上京してきた「Tokyo Story」と今冬一番熱い対バン 全組【撮可】で物販たっぷり120分! - 2020年2月6日
この記事へのコメントはありません。